ザ・たこさん ボーカリスト安藤&ギタリスト山口にインタビュー
2019,06,18 リズム&串カツ アガッタ!
トークセッション出演者
安藤八主博 ザ・たこさんのボーカリスト
山口しんじ ザ・たこさんのギタリスト。
詳しいプロフィールなどは ザ・たこさんのホームページを参照ください。
⇒ ザ・たこさんの公式ホームページ
清水興 ベーシスト、プロデューサー
「ナニワエキスプレス(NANIWA EXP.)」「HUMAN SOUL」「Medicine Bag」などで活動。 ⇒ Ko Shimizu’s Official Website
⇒ アイコン版で読む
東インド会社ビル。御堂筋の。
– – – もともと、「ザ・たこさん」を最初にやってたのは安ちゃん(安藤)の方やったんやね。
安藤(以下「安」):まあ、そうですね。でも、結成1ヶ月後ぐらいで、山口が助っ人で加入しました。
– – – その前はギタリストはいたの?
山:一年ぐらい、いてました。
安:二人おって、カップルなんですよ。ほんで彼女のほうが、インド旅行に行く言うて(笑)
山:そやそやそや。
安:まだ辞めた、という扱いではないんですけど。ほんで一人ではちょっとねえ。ずっとギター2本でやってたんで。ほんでちょっと、山口に、助っ人で。
山:バンド結成するときに、バンドのやりかた教えて、いうてきたから。僕、The Familytone やってたんで。で、仲良しやったんで。
– – – そうか、そん時、もうFamilytone やってたんや。
山:同じ雑居ビルで働いてたんで・・・。こいつが1階のラーメン屋、「海賊ラーメン」、で、僕が5階の「チャレヨ」という韓国料理屋。
– – – 職場は違った?
山:全然違います。
安:ビルが一緒やったんです。
山:その雑居ビルが、7階のかもめ食堂というのがあって、木村(充揮)さんやらAZUMIさんやら、内田裕也さんやら・・・
安:新井英一さんが、やってた。
山:石田さんも来てはったし。
安:東インド会社ビル。道頓堀の。
山:「金龍」の御堂筋向かいです。真向かい。ロイヤルホストの右側。
– – – 北側やね。
安:当時はまだロイヤルホストもなかったんです。
山:そうそう。
– – – 今もう(ロイヤルホスト)なくなってるけどね。
安:あ、今ないんすか。へーえ。
山:・・・そこで出会ったんです。
– – – それ、いくつぐらいのとき?
安:俺がね、十・・・十九すね。高校出てすぐ。
山:僕が二十歳ぐらいです。・・・ほんでそんときに、まだ(安藤は)芸人やったんですけど。
安:NSC(吉本総合芸能学院)行ってたんです。
山:ジュニアとか、一緒に・・・千原ジュニア。
– – – そうか、その世代か。
安:8期。
「セックスマシーン」、俺が名付け親やから。
山:・・・で、こいつがバイトやってて、芸人もやめて、んで、なんかヒマやー、いうて、なんかヒマやな、ってなってたやんな。ラーメン屋で。
安:うん・・・ラーメン屋は、辞めてたから。
山:辞めとったんか。
安:うん、三階が「セックスマシーン」ていうて。
山:ああ、そやそやそや(笑)シミ(清水興)さん、めっちゃ知ってる。
– – – 何屋さん?
安:焼肉屋さんです。道頓堀にあるんですけど、もともとそのビルにあったんです。
山:「セックスマシーン」行ってたん?
安:三階の「セックスマシーン」で、僕、バイトするようになって・・・
山:ふーん。あ、そうか、だから、シミさんがめっちゃ知ってはるんです・・・大阪のソウル・バーといえば。
安:「ソウル・ファクトリー」とかね。
山:やってはった。
安:やってはった。
山:それよりシミさんに全然話ししてなかった。そんな話を。
– – – 名前からして、ソウルやねえ(笑)
安:やし、まあ、焼肉屋でねえ、「セックスマシーン」ですからね。
山:そこで働いてたんやな(笑) そやそやそや。
清水(以下「シミ」):「セックスマシーン」、俺が名付け親やから。
安:ええええ、そうなんですか! 僕、あの、東インド(会社ビル)のとき、バイトしてたんです。
シミ:あ、行ってたんや。
安:1階の「海賊ラーメン」やめて。
シミ:ほう、そうなんや。
山:そこで出会ってるんです。
シミ:「なんかええ名前ないか、俺、焼肉屋するねん」って言うから、焼肉屋やったら、やっぱりそれ、R&Bとかやったら、ゲロッパ、クッパ、ビビンバ・・・
山:わはははは。
安:なるほどー。
シミ:「それええな!」言うて。
山:そやったんですね(笑)
安:ゲロッパから行って、クッパに至って・・・
シミ:で、ビビンバってくるやろ。ほなやっぱり、JB。ほなやっぱり「セックスマシーン」ちゃうか、いうて。
山:そうかあ。
シミ:ほんで、ちゃんと、ロゴを、湯村輝彦さん、テリーさんに頼んで。「セックスマシーン」のロゴ描いてもらって。
安:まあちょうど精つけて、カップルは。
シミ:そうそうそう。ちょうどええ。
山:わははは。ちょうどええ、って・・・
シミ:ほんで、ちょうどその頃に、・・・こんな話しとってええんかいな。
山:いやいや、いいんですよ。おもろい。
「マーヴィン」は、僕はもう、怖うてなかなかよう行きませんでした。
シミ:・・・山岸潤史といっしょに「六本木スワンプ・バンド」やってて、それやってたときに、ちょうどね、あれね、『ぴあ』かなんかのイベントで、あの頃まだバブってたから、そんなバンドやってるときも、舞台、もう、ごっつ、大層やってん。巨大なアリゲーターの飾りもんがぶわーっときて、ほんで、これもコンサート本番も盛り上げてくれてんけど、『ぴあ』の人に、「これ、どうするんですか」。「廃棄します」言うから、「これ、もろてもいいですか」「あ、運んでもらえるんやったら持って帰ってください」言うて、あれ、開店祝いにプレゼントしてん。せやからしばらく、「セックスマシーン」の上に、こんなワニが、ずーっと。
山:うん!
シミ:あれ、六本木スワンプ・バンド用のディスプレイやってん。
安:あああああー。
シミ:そんな話あんねん。
安:でも、後期、ほんま、後期に僕は。
シミ:ああ、そうか。後期やったら、もう外してるかもわからへん。
山:東インドの後期。
シミ:ああ、そうか。あの頃な、曲がったとこにあったよな。
安:シミさんも来てはったんですか?
シミ:俺はね、東インドはね、あんまり行ってへんかってん。
安:力哉さんはね、東原力哉さん。力哉さんは、よう来てはりました(笑)
シミ:あの頃やったら、「セックスマシーン」、「マーヴィン」な。そこらへんうろついとったけどな。
山:「マーヴィン」は、僕はもう、怖うてなかなかよう行きませんでした。
シミ:あははは、そう(笑)
山:一回行っただけで。・・・HUMAN SOULが、けっこうあっこらへんを紹介してましたよね。
シミ:そうそうそう、うん。
山:80年・・・後半。『ぴあ』とか、そういう感じで。・・・テレビでも、「音楽は世界だ」で、ねえ。「大阪のディープスポット」で。
シミ:ああ、そうそうそう。
山:YouTubeありますよ。「HUMAN SOULが紹介する大阪のディープな店」いうて。
シミ:よくあんなバカみたいなことばっかりテレビでやっとったなあ。
安:はははははっは(笑)
– – – そうか、あのころHUMAN SOUL にしてもナニワ(エキスプレス)にしても、テレビとか雑誌とかで、ねえ、よう、喋ってはるんですよね(笑)
シミ:なんかねえ。そんな時代でしたね。
山:(オルケスタ・)デ・ラ・ルスと、HUMAN SOUL、俺、よう観に行ってたもん。
シミ:同じ時期やったなあ。
山:「BAHO」がちょうど出たぐらい。
シミ:そうそうそう。
山:で、BAND of PLEASURE。
– – – 90年前後。
山:キリンプラザの時ですよ。
シミ:せや。その時代や。
ラーメン屋のカウンターで、僕が曲作って、店が終わってから・・・
安:89年、が、俺が「海賊ラーメン」で。ラーメン屋の。
山:で、出会うねん。
安:出会うた年ですわ。
山:89年に The Familytoneが、結成や。・・・で、「セックスマシーン」でバイトやってるときに・・・
安:その「東インド会社ビル」が契約で立ち退きで、なくなるわけですよ。なくなって、その、僕がもともとおったラーメン屋は、日本橋の、千日前通り沿いの、・・・えー・・・文楽劇場の・・・
山:右っ側の、右っ側って、東っ側に、移るんですよ。坂登る手前に。
安:で、またもっかい、そこで、僕、バイトすることになって。そこで、なんか、バンドやろかー、みたいなことになって。
山:なんかヒマやからバンドやろういうことになって・・・
安:そこの従業員だけでね。
山:バンドやんねやったら、山口・・・まだ「山口さん」って言ったんです。山口さんがよう知ってるから教えてもらお、いうて。で、こいつら見たら、もう「ブルース・ブラザーズ」みたいやし、好きや言うてたし、ジョン・ベルーシ好きや、言うてたから。そんなんで、一緒にやり出した。一緒に、ていうか、ほんまにラーメン屋のカウンターで、僕が曲を作って、こう、みんな、練習しようや、いうて。ドラムはこんなんして、箸取って、やってたもんね。・・・店が終わってから。・・・夜中に・・・ビール飲みながら。
安:ちっちゃいアンプでね。
まず、まあ「ブルース・ブラザーズ」で・・・
– – – その頃は、音楽のバックグラウンドとしては、安ちゃんはどのあたりを?
安:僕はね、ソーバッドとか、そういうのを一切知らなくて、もう、もう80年代、で、洋楽聴き出した・・・まあ、もちろん音楽好きやったんですけど、まず、まあ「ブルース・ブラザーズ」で・・・
山:好きなんが、ふつうに80sの、たとえば「クラウデッド・ハウス」とか・・・
安:別にブルースに・・・
山:ヒューイ・ルイスも大好きで・・・
安:ヒューイ・ルイス、うん・・・ヴァン・ヘイレンも好きやし。
山:ラモーンズも好きやってんな。
安:ラモーンズは後からや。
– – – アメリカやね。80年代の後半からヨーロッパのA-Haとか。
山:A-HAも、俺も好きやったし、みんな好きなんですよ。小林克也さんのね、「ベストヒットUSA」世代。
安:MTVが、僕、ちょうど十四歳。
山:でも僕ら「POPベティハウス」(1980年代にサンテレビが放映していたミュージック・ビデオ・クリップの番組)ですよ。・・・80s大好きで、僕も80s大好きで、「ブルース・ブラザーズ」があるから・・・
安:その前に、爆風スランプですわ。
山:初期のね。Pファンク時代の。
安:でも、そんな、音楽のジャンルがどうとか、いう聴き方ではなかったです。そのあと、爆風が「ランナー」とかでおかしなって、・・・ところに、ブルーハーツですかね。高2、くらいかな。
山:「たいやきやいた」が、僕もびっくりして。
– – – なんか、妙にまとも路線に行ってからつまんないね。
安:だから、四枚目のね、爆風は四枚目のアルバムで、僕は、ダメになったと、思てて。ちょうどその時が僕は十七ぐらいで。ブルーハーツがメジャーデビューした。
山:あ、そうなんや。
– – – 爆スラは「無理だ!」とか、ほんま面白かったけどなあ。
安:ねえ。・・・初めて(コンサート)行ったんも爆風です。近鉄劇場。ね、中2、中3・・・
山:近鉄劇場、Pファンクもや。
– – – 爆風スランプって東京のバンドやけど、ファンキーやんねえ。
安:ええ。
山:バップガンっていう、爆風銃ですか、ファンクバンドと、スーパースランプというのが合体して作って。そのバップガンのベースが江川ほーじんさんで。(大阪市立)工芸高校やねん。
– – – ああ、そう。あの当時、メジャーポップ・ロックで、あんなにバンバン、スラップやる人なんていなかったもん。
山:そうそう。
– – – 巧かったもんねえ。
山:ラリー・グラハムが大好きで。あとスライ・アンド・ファミリーストーン。
– – – まあ、ラリー・グラハムが・・・みんなそやったてんね。
山:みんなラリー・グラハムですね。
K2レコードがねえ、メチャメチャ良かったんですよ
山:で、ブルースをよう聴いててんな。
安:いや、ブルースだけ(では)・・・、ま、入り口は「ブルース・ブラザーズ」で、で、おぼろげに、あの映画でかかってる音というか、音楽は、絶対ブルースじゃない、って思うてたんですよ。ブルース、って、知らんけど、ソウル・ミュージックじゃないですか、かかってるのは。でも、そんな区別もでけへんけど、でもブルースってこんなんちゃうやん、なあ。ある程度ソウルとか、オーティス(・レディング)とかは、その時、二十歳ぐらいでは、もうわかったんで。で、それで、ブルースをちゃんと聴こう思うて、近所の・・・
山:あ、K2(ケーツー)。
安:K2レコードへ。
山:近大、・・・近大前の。
安:ええ。あの、貸しCD屋。
山:K2レコードがねえ、メチャメチャ、良かったんですよ。関大前にもあったんですけど。K2。僕、そこでもう、メチャメチャ、あの、「8・8ロックデイの軌跡」とか、借りました。
安:僕は、ブルース、ばっかり、もう、ね。もう、何聴いてええか最初はわからんかったけど、覚えてますわ、いちばん最初に借りたん。
山:何?
安:もう、名前で決めよ、思って。ハウンド・ドッグ・テイラー。
山:ああああ。・・・あ、そやったん。
安:うん。何を借りてええかわからんから。
山:ほんで、もう、シカゴ(・ブルース)が好きになったんやな。
安:ほんで、・・・女性も借りなあかん、いうて、それで、エタ・ジェイムズ。
山:ソウルフルやん!
安:エタ・ジェイムズ、うん。いや、そら、名前で選んでるから。「ブルース」コーナーにあるから。
– – – (当時)ソウル・ミュージック好きな連中は、マイケル・ジャクソンとか、クインシー・ジョーンズ全盛の時代やから、そういう洗練された方向ばっかり行っててんね。
山:そうなんです。
安:うん。
– – – で、ポップスとどう違うんやろ、みたいな感じ(笑)
山:AOR寄りになりましたよね。
– – – そのディープなブルースって、リアルタイムではなかなか入ってこなくって・・・
山:思い出した。僕らは、リアルタイムやったら、ロバート・クレイやった。
安:ああ、ロバート・クレイ。
山:ロバート・クレイと、(スティーヴィー・)レイ・ヴォーンですね。「スモーキング・ガン」やったな。
安:うん。
山:もちろんB・B・キングは、たとえばグラミーとかやったら出てくるような人やから、そら・・・僕は、ブルースってB・B・キングやなって思ったもん。なんかようテレビで見る人・・・憂歌団は、僕らは、やっぱり中学、高校ぐらいで、やっぱり知ってるんですよ。
安:うん、うん。
山:テレビに出てたから。
安:テレビやね。
山:あの、(島田)紳助の、「ねむれナイト」っていう深夜番組やってて、あれ何年前やったかな。それの、エンディングが憂歌団なんですよ。
安:スッポンポン、や。
山 & 安:「♪スッポンポーンのポーン」、ですわ。
山:で、「ザ・エン歌」もそれでやってて、俺、大好きになって、それが中学校2年か3年。こいつが中1か。
– – – K2レコードっていうのが、やっぱりそういう品揃えが豊かやったんやね。
山:すごかったんです。
安:でね、K2レコード、たぶん日本橋、にあるんじゃないですか。
山:ああ、あるあるある。
安:日本橋のK2も、いっしょのあれですから。品揃えは、すごいですよ。・・・デイブ・リー・ロスの12インチのCDが(笑)
山:12インチのCD。
安:(笑)12インチのCD盤。「カリフォルニア・ガールズ」聴こう思うたら12インチやないと無いから。
※12インチのCD = レーザーディスクの事
山:当時、関大前のK2レコードは、関大の先輩方がバイトやってたんですよ。だから、もうルーツミュージック、ガンガン入れてて。で、ピーヴァイン(レコード)もブワー、あったんや。ほんで、7枚借りたら1枚タダになるんで、もう、俺、好きで、昼、バナナ100円で、8房あるバナナを買うて、ほんで四時から賄い食えるから、全部、お金を、それに、レンタルにつぎ込んで、テープに落として、ほんで、チャレヨの大将に、「ええやん、山ちゃん、ええやん」、言われて。
– – – 山ちゃんも、K2で育ったん?
山:僕も、K2で育ちましたね。そのルーツミュージック。・・・で、ある日、もう頼むから店の経費で出してくれ、て言うて、それ、全部経費で出してもらえるようにして。
安:よかったな。
山:そのかわり、めっちゃリクエストもろて。それがまた、AOR、フュージョンが多いんですよ。でも、それでめっちゃ勉強になって。「ダイアナ・マーヴィン(ダイアナ・ロス&マーヴィン・ゲイ )、借りてきて」・・・めちゃめちゃ良かったですよ。
山口くん、ソウルなんて、もう、絶対流行らんから
山:で、89年に僕は、鰻谷の服屋でバイトやろ思って行ったら、そこの大将に「ええとこあんねん、山ちゃんソウル好きやろ」。んで、「ソウル好きやんなあ」「そこもな、ソウルがらみやねん」。って行ったら、韓国料理屋やねん。・・・ソウル違いや!って。
安:ふっはっはっは。
山:でも、そこの大将が、もうめっちゃソウル好きやってん。ほんで、「山ちゃん、全然知らんやん。ほんま、自分、田舎もんやなあ」言うて、けなすねんけれども、いっぱいテープ、ドラマティックスの「(ドラマティック・)ジャックポット」とか、CD出てなかってん、当時。レコード探すのも大変やねんけど、そんなんを、いっぱいダビングしてくれて、昔のやつを、「もうテープやるわ」言うてくれて。
– – – そういう場所なんですね。K2レコードもね、関大前、近大前にあって、そういう、好きな人たちがバンバン、コアなコンテンツ入れてきて・・・
山:ピーヴァイン・コーナーがあったんですよ。
シミ:すごいな。
安:ちょうど90年ぐらいですよ。1990年。だから僕がブルース聴きだした年です。それでも、ガーッ、ありましたからね。
山:リクオさんらが、ガンガンCD入れとったと思う(リクオも関大出身)。
– – – 逆に言うと、ソウル好きやろ、でつながって行くってことは、そんなに多くなかったんやね。一般的には。
山:ないですね。あの頃、だって、バンドブーム終わり、フォークブームなんですよ。フォーク。「イカ天」(テレビ番組の「イカすバンド天国」)があったし。バーの大将とかいろんな人から「山口くん、ソウルなんか、もう、絶対流行らんから」ってよく言われた。
安:うん。
山:「今頃ソウルって、お前ら何やねん」ってよく言われて、当時、俺、泣いてんから。で、俺、お前にも相談したで。室(隆雄、The Familytone)にも相談した。今からブルースブラザーズみたいなバンドやろうとしてんのに、ようそんなこと言うよな(笑) でも、何年前かな・・・10年ぐらい前に褒められて。まあ、可愛いがってくれててんな、と思うけど。ずーっと、「もう、あんなんあかん、それ聴くんやったら、これ聴かんと、もう全然、お前は」って、よう言われたけども、でも褒められてん。10年ぐらい前かな、安藤と。「長いこと辞めんとようやったな」って。
ボサ・ノヴァやってるんですよ。「純喫茶レイコ」
– – – 90年前後。東京のレコード業界とか世界のトレンドというと、「ワールドミュージック」っていう言葉が出てきた頃やってん。
山:「11PM」の水曜が今野雄二さんで、ほんで、シカゴ・ウェアハウスとかアシッド・ハウスとか言ってて、ほんでサリフ・ケイタとか、ディック・リーとか、だからワールドミュージック・ブーム、あれ80・・・6、7年・・・?
– – – で、そのちょっと前に、85年か、「We Are The World」、あそこに、当時の、一番の人気歌手たちが集まってきてるわけでしょ。で、そこで復活したのがボブ・ディランと、レイ・チャールズ。
安:うーむ。
– – – ああやっぱり上手いなと。でも、レイ・チャールズはあのときやっぱりミュージシャンたちの、ボブ・ディランもそうやし、ミュージシャンたちのリスペクトで登場して・・・
安:うーむ。
– – – ボブ・ディランって、あの頃、ボブ・ディラン史上、もっとも売れてない時代やったんや(笑)
山:トム・ペティ観て、ボブ・ディランってこんなんなんやな、とか思ったもん。
– – – で、レイ・チャールズが、「いとしのエリー」歌ったやん。
山:「エリー・マイ・ラブ」。
シミ:日本のな、CMで何がすごいかって言ったら、サミー・デイビス・ジュニアとか、マイケル・ジャクソンとか、ああいうのは、全米では、有色人種がナショナル・テレビに出るなんてありえない時代に、日本では呼んでたから・・・
– – – だからあの頃ブルースっていったら、もう、底の底。
シミ:でも、全部そうなんですけど、アメリカの歴史ってのは、たとえば、キャデラック・レコーズなんかの後半でもそうだったように、本国でもうどうしようもなかったころに、彼らが出してたレコードにインスパイアされた、ヨーロッパとかロンドンのスーパースターが、アメリカから先生方を、兄さん方をお呼びして・・・
山:で、「ザ・ビート」とか。
シミ:で、もう一回花が咲くってことが。ブルースでもあったけれども、ジャズなんかでも同じように、パリとかでたとえば、マル・ウォルドロンとかが、自分の生活できる場所を見つけて、純粋なジャズっていうのはアメリカの国内じゃなくて、やっぱりヨーロッパで生き延びていく、みたいなところと、日本なんかも純粋に、音楽で、好きなものが判断されていたので、そういう、たとえばレイ・チャールズなんかに関しても、そういうことが起こって・・・アメリカで生まれた音楽でありながら、その良さっていうのが、長い時間で、ふつうの、商業ビジネスを超えたサイクルで、育まれる可能性っていうのが、ヨーロッパであったり、アジアであったりあったっていう感じじゃないかなって気がします。
– – – ボサ・ノヴァも、軍事政権の時代には昔の腐敗した時代の音楽ということで弾圧されて、みんな亡命してたんですよ。85年に民政復帰したっていうのがひとつ大きい理由なんですけど。アンテナってヒットしたでしょう、あの中で「イパネマの娘」のパロディをやってたり・・・
シミ:アンテナって、「クレスクプキュール」とか、ヨーロッパのレーベルやろ?
– – – そう、ベルギーですからね。あれがボサ・ノヴァネタなんですよ。それから、スタイル・カウンシルもそんなの一曲やっているし。
シミ:ああ、ああ。
– – – それからね、もうちょっと後ですが90年くらいかな、バーシア。バーシアが「アストラッド」っていう曲を書いてるんですよ。
山:アストラッド・ジルベルトの。
– – – そういうの、後の世代がリスペクトして、それで掘り起こしてきて。僕、90年ごろに、年配の人に、どうしてあなたみたいな若い人がボサ・ノヴァなの?って。ブラジルでもとっくに忘れられて・・・
シミ:ああ、でも、そういうもんかもしれませんね。
– – – それがこうリヴァイヴしてきて・・・
山:まさか俺、忘れられてる音楽って思ってなかった。ボサ・ノヴァって。聴いてもかっこいいし。
– – – 完全に忘れられてた。88年にブラジル行ってね、イパネマの楽器屋行ってね、ジョアン・ジルベルトの譜面あるかって聞いたら、けったいな奴がきたなあ、って(笑)
シミ:マジ?
– – – 完全に過去の、終わったもの。
山:国民的ヒーローやと思ってたのに。
– – – それは、その後。だからたぶんソウルも、案外そんなんで・・・考えたらそやわ。僕も、ブラジル音楽好きやねんなあ、って言って、デビュー直前の小野リサさんの、お父さんの「サシー・ペレレ」に、上智大学のポル語(ポルトガル語学科)の人たちに連れて行かれたことがありましたけど・・・
山:僕らもボサ・ノヴァちょっとやりましてね。
– – – あ、そう(笑)
安:ボサ・ノヴァやってるんですよ。純喫茶・・・
山:「純喫茶レイコ」
– – – あっ、そう、か。
山:(笑)
– – – クリーントーンの、珍しい。
安:ボサ・ノヴァ、やってますよ(笑)
山:めっちゃ、もうトーン絞って。
– – – あれ、びっくりしたわ。「くいだおれ」(の旧店舗跡)でライブやったとき。
山:うん、そうそう。有山さんが、あれが一番ええ、って。
安:元歌は、あれ、浅田美代子のね。
山:何?
安:いや、何回も言うてるやん。「♪あのー子はー」
山:あれ? ほんまや(笑)
安:(その話は)もうひゃっぺらべんしよるで。
山:俺、もう、全然知らんかった。
安:ふっ、くっくっく(笑)なんで覚えてぇへんねん(笑)
山:ほんま、もう。
安:自分で作ってへんからや(笑)
山:うんうん。
安:あれは歌メロ俺が作ったんや。
山:そうなんですよ。自分で作ってなかったらやっぱり覚えてない。
安:もう忘れててるねん。
あんなんな、政治結社やからな、聴かんでええねん、って言われて
山:二十歳のときに、その僕がバイトしてた「チャレヨ」という店に、石田さんが来はったんです。僕ちょうど「K2」で、ソー・バッド・レビューを借りて、めっちゃ聴いてたんですよ。「♪おかあちゃん、おかあちゃん、おかあちゃん・・・」、好きやった。で、僕ソー・バッド・レビュー、大ファンです、って言うたら、もうBAHOやってはったんですけど、「あんなんな、政治結社やからな、聴かんでええねん」、って言われて。ニコニコしてはったんやけど、マジでそんなん言われたら、怖いじゃないですか。で、そっからもう、よう話しかけへんで・・・
安:くくくくく(笑) 政治結社って、そもそも、どういう意味?
山:いや、これ、シミさんに聞いたほうがええかな。僕、石田さんに、二十歳のときに・・・
シミ:うん。
山:店で、僕がやってた店に来はって、ソーバッド大好きですって言ったら、政治結社やからあんなん聴かんでええって・・・
シミ:あはははははは(笑) いや、そんなにね、深い意味を感じなくてもええねん。
山:でもね、鼻赤うしてね、笑うてはるねんけど・・・
シミ:鼻が赤いのは肝臓悪いだけやねん(笑)
山:(笑)そうなんですか。いっつも鼻赤くして。
シミ:ちょっと肝機能弱かっただけや(笑)
山:ほんで、もう、ビビってもうて、もう絶対、もうあかん、もう話しかけられへん・・・
シミ:いや、そんなん、全然・・・
山:で、最後に話しかけたのが、帝塚山音楽祭やったんです。
シミ:ああ、そうなんや。
山:あの、シミさん・・・
シミ:ああ、一緒に演っとった・・・
山:で、今から、大塚ちゃんの、あれ、FM Cocoloの、録りやからって、ほんまか、ありがとうな、言うてくれて。「チャレヨ」で働いてて、東インドの、ああ、覚えてるで、って。
シミ:そやそや、あれ、政治結社いうのは、いろんな、音楽の話をいろいろ訊かれるのが嫌やから言うてるだけやから、全然。
安:ああー。
山:そのときにシミさんおったらなぁ。
シミ:(笑)
山:今みたいに。だって、ほんま、もう、俺、テレビで観てる人らやし。
シミ:あはははは(笑)
山:俺、タモリさんの「音楽は世界だ」も観てたもん。
シミ:ああ、あれなあ。ようあんなアホなこと言うなあ、思うてたやろ、ほんまに。
山:いや、いや、うわ、って。だって僕らバイトやってるとこやから。・・・ファンキー・チキン・ウイング。(笑) ファンキー・チキン・ラーメン。
シミ:ファンキー・チキン・ラーメンな。
安:ファンキー・チキン・ラーメン、ありましたね。
シミ:西大橋のあたりな。
安:あそこ美味かったです。
シミ:あれもDJのベグがやっとったやつな。
– – – 結成にいたる話はまた続編ということで。
シミ:ワハハハハ。
安:ねえ。これは・・・まだ結成されてない・・・
山:前夜や(笑)
続編につづく
(インタビュー・構成 柿木央久)